ブログ作成に最適なMarkdownエディタ iA Writer

Markdownが苦手な原因
iA Writer
Windows版の使い勝手
終わりに
はじめに
普段、テキストエディタは、V ...
Pixel6/6Pro 1月アップデート配信開始

pixel6/6Pro 1月アップデート配信pixel6/6Proの指紋認証アップデートでどうなった?
pixel6/6Pro 1月アップデート配信
ようやく、pixel6/6Pro 1月アップデートが配信されました
IIJmioひかりで、Deco m4によるipv6 (ds-lite)接続できました

TP-LinkのDeco m4を使って、家庭内Wifiメッシュ環境を使っています。
だめもとで、ipv6接続(ds-lite)を試してみたらうまくいきました!
条件は以下の通りです。
IIJmio ...QUADERNOと複数PCとの接続について

電子ペーパー QUADERNOを使い始めて、半年以上経ちました。
これまで、新たに手帳を購入しても3か月ぐらいで書かなくなってしまうことを考えると思いのほかうまく使いこなせていると思います。
Androidの画面分割に対応した音楽プレーヤ -MXPlayerー

英語の会議後、毎回、明日から英語かんばる!と、思い続けて数年...
我ながら、自分のダメさぶりに呆れてたりする。
中国出身の同僚が、何の違和感もなく日本語を話しているのを見ると、すげ~よなと、素直に感心す ...
Surface Laptop2のキーボードトラブル(その2)

またもや、Surface Laptop2のキーボードが応答しなくなりました。
症状は前回と同じです。
電源offボダンだけは反応する
キーボードのバックライト ...
Sixpad plusを1か月使ってみての感想

Sixpad plusを使い始めてから1か月がたちました。
買ってみようか気にされている方も多いと思いますので、1か月の感想をまとめてみたいと思います。
ちなみに、家に届いたのは注文してから1か月後で
Blogを書き溜めるのに使いやすいエディタ – Boostnote –

ブログをパソコンで書いていると、ファイルがどんどん増えていくと思います。
ふとしたことからよさげなエディタBoostnoteを見つけたので紹介します。
オープンソースで開発されているプ ...
SIXPAD Fit Plusを買いました(まだ来てないけど)

健康診断で、空腹時血糖値がなかなか正常に戻らなくなって、はや数年...
今年の健康診断では、逆に悪化していたので、まじめに考えなくてはといろいろ検討しました。
血糖値の測定器や活動量計など測定器を買って毎日 ...
VS Code終了時にファイルを自動でクローズするには

VS Codeは、ファイルをクローズせずに終了すると、次回起動したときに、そのファイルを開いた状態で起動します。
確かに便利ですが、コードを書こうとゆう時にブログの下書きが開いて起動したりすると、テンションが削がれます ...