IIJmioひかりで、Deco m4によるipv6 (ds-lite)接続できました
はじめに
TP-LinkのDeco m4を使って、家庭内Wifiメッシュ環境を使っています。
だめもとで、ipv6接続(ds-lite)を試してみたらうまくいきました!
環境
条件は以下の通りです。
- IIJmioひかり
- IIJmioひかり電話はなし
- IIJmioひかりの「 IPoEオプション 」を有効
- ファームウェアのバージョン
20200628版
設定手順
- IIJmioひかりの「IPoEオプション」の申し込み
2,3日で登録がされます。 - Decoを以下で設定します (ここは自信がない)
- 詳細設定から、ipv4は、接続タイプに"DS-Lite", AFTR名に"gw.transix.jp"を設定。
- ipv6は、"動的IP"に設定(デフォルトのまま)
- 詳細設定から、ipv4は、接続タイプに"DS-Lite", AFTR名に"gw.transix.jp"を設定。
確認方法
- IIJmioのトップページにアクセス
“CONECTED viaIPv6″表記が出ていればOKです。
利用してみて
なぜipv6接続にすると早くなるかは別途解説しますが、夕方などiijひかりがググっと遅くなる時間帯でも、速度低下を感じないです。
Webミーティングをしていて、音声通話が途切れたり、会議が切断されたりすることがあったのですが、ipv6にしてからはまずなくなりました。
注意事項
ds-liteで通信する場合、まれに不具合が発生するアプリが存在するようです。
しかし、iijひかりでは、IPv6オプションの有効・無効の変更は、同月内では変更できないため、問題が起きたからと言って、元に戻すまで時間がかかります。
テレワークでVPN接続ソフトを使用している方が多いと思いますが、心配な方は会社のシステム管理部門に実績を確認した方が良いかもしれません。
ただ、正直試してみないとわからないというのが実情だと思うので、ダメな時にテレワーク業務に支障が出ないよう、モバイルルータなどバックアップ手段は用意して試すことをお勧めします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません