こんにちは、爆走ひつじです。
最近、雑誌読み放題サービスに興味を持っており、主要大手が手掛ける、「dマガジン」と「楽天マガジン」を比べてみましたので、共有したいと思います。
雑誌読み放題サービスの概要
2つのサービスとも、月々約400円で、好きな雑誌が読み放題のサービスです。
ただし、一部記事が削られていたり、写真が一部黒抜きになっていたりします。
読める雑誌は、それなりにラインナップは揃っていますが、細かくみていくと、2つのサービスで差があります。今回は、コンテンツの差分をまとめてみました。
dマガジン
dマガジン | 多彩なジャンルの人気記事がいつでもどこでも読み放題!
楽天マガジン
楽天マガジン:200誌以上いろいろなジャンルの雑誌が読み放題!
取り扱い雑誌の比較
全てを比べるのは、あまり意味がないので、このブログのテーマに関係する、ビジネス、経済、IT/デジタルガジェットのカテゴリーで比べてみました。
この範囲のカテゴリでは、意外と大きな差はないです。
両者にないのであったら良いなと思うのは、「日経ビジネス」、「日経エレクトロニクス」ぐらいで、結構そろっているなと感じました。
雑誌名 | dマガジン | 楽天マガジン |
---|---|---|
Newsweek | ◯ | ◯ |
Forbes Japan | ◯ | |
PRESIDENT | △ | |
エコノミスト | ◯ | ◯ |
週刊東洋経済 | ◯ | ◯ |
週刊ダイヤモンド | ◯ | ◯ |
日経ビジネスAssocie | ◯ | ◯ |
SAPIO | ◯ | ◯ |
日経マネー | ◯ | ◯ |
週刊ダイヤモンド | ◯ | ◯ |
ダイヤモンド・ZAI | ◯ | ◯ |
WIRED | ◯ | ◯ |
週刊アスキー | ◯ | ◯ |
日経PC21 | ◯ | ◯ |
Mac Fan | ◯ | ◯ |
GetNavi | ◯ | ◯ |
DIME | ◯ | ◯ |
ds | ◯ | ◯ |
TRENDY | ◯ | ◯ |
家電批評 | ◯ | ◯ |
MONOQLO | ◯ | ◯ |
GoodsPress | ◯ | ◯ |
一番気になったのは、「dマガジン」にあって、「楽天マガジン」で無いのが「プレジデント」です。
正直これに気が付いた瞬間、「dマガジン」で決まり❕と思ってしまいました。
...しかし、実際「dマガジン」でダウンロードして読んでみると、相当削られています‼️
特集記事も目玉部分はオールカットです。これは非常にがっかりでした。
確かに、「プレジデント」は紙媒体で750円するので、削りたくなる気持ちもわかりますが、ここまで削られると逆にダウンロードすらする気がなくなりました。
最期に
今回、「dマガジン」と「楽天マガジン」のコンテンツを比べてみましたが、ビジネス、経済、IT/デジタルガジェットのカテゴリーで比べてみると、ほぼ互角という感想です。
その他のカテゴリは、今回書きませんでしたが、個人的に気になるカメラの雑誌で見ると、「楽天マガジン」の方が充実しており、心惹かれるものがあります。
次回は、読みやすさ等についても比較してみたいと思います。
また、よろしくです❗️