Appleペンシルのペン先はマメに替えましょう❗
こんにちは、爆走ひつじです。
久しぶりにガジェット系のネタです。
前にも書きましたが、このブログは、ほぼiPad Pro+Appleペンシルで書いています。
約2ヶ月ほど使って来ましたが、一昨日、文章を書いている時にガリッとやってしまいました。
良くみると既に画面に多数のキズがついています。
実際には、液晶画面保護フィルムを貼っているので、シートの表面にキズがついただけですが結構ショックです。
液晶画面保護フィルムを貼り替える面倒さに、胸が張り裂けそうな想いです。(^_^;)
取り替え時
写真の左が新品、右がガリッとやったペン先です。
並べてみると、古い方は尖った形になっているのが分かりますが、単体で使っているとなかなか分からないです。
色が変わってお取り替えサインが出てくれると良いのですが...
ペン先ってこんなに早く減るものなんだと感心しつつ、 2ヵ月に1回は取り替えないとだめだな~と軽い気持ちでAmazonへ...
(3分後)
...沈黙
高い...
...沈黙
高い...
ペン先4個で、2500円...
...とりあえず、Appleペンシルにペン先の予備が1個付いてきたので、まずは、それで様子見ようかな...
慣れてなかったので、筆圧が強過ぎたかなぁ~と、妙な言い訳を自分にして、購入を保留しました。

Apple Pencil Tips (4個セット) 交換用 アップルペンシル チップ iPad Pro対応 MLUN2AM/A
- 出版社/メーカー: Apple
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
代用手段
手書きメモアプリなど、Appleペンシルならではのアプリケーションを使うときは、Appleペンシルが必須ですが、Mazec(手書き入力IME)で、文字を書く時は要らないかもという事で、安価な静電容量式のペンを急遽購入して試行中です。
このブログも、静電容量式のペンで書いています。
以下の理由で、書き易さはAppleペンシルに軍配が上がります。
- ペン先が柔らか過ぎ
- ペン先が太い
しかし、5分ぐらいである程度は慣れてきます。
逆に良い点もあります。
- 静かに文章が書ける
- 充電を気にしなくて良い
- テーブルの上で転がらない
3つ目は半分冗談ですが、1つ目は、“目から鱗な“発見でした。
Appleペンシルで文字を書いていると、結構カツカツ音がします。
静かな場所だと結構気を使っていたので、静電容量式ペンも併用していこうと思っています。
最後に
iPad Proを買って最初はアプリケーションやケースで色々悩みましたが、最近は落ち着いてきたので、あまり意識せず使っていました。
Appleペンシルのペン先問題は、久し振りにiPadの使い方を見直す良い機会でした。
静電容量式ペンも寿命がありそうですので、今後、比べて行きたいと思います。
また、よろしくです❗️
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません