つみたてNISAに向けてムダな保険を見直してみた
こんにちは、爆走ひつじです。
最近、つみたてNISAに向けてムダな出費を抑えるべく、保険の見直しを行いました。
いろいろ学ぶことも多かったので、これから医療・生命保険の契約を考えている人の参考になればと思います。
その保険必要ですか?
いきなり疑問形です。
社会人になると、幾度となく保険を勧誘されることは多いと思います。自動車保険や火災保険は、ともかく、人によって差が大きいのが、医療・生命保険でしょう。
保険のセールスの人は、「若いうちのほうが良いですよ」、「家族のためにも」と言葉たくみに、漠然とした不安を語ってきます。
そもそもどんな時に必要?
突発的な入院・手術費用、生活費用を埋め合わせるのに必要です。
逆に言えば、ある程度蓄えができてきたら、医療・生命保険は薄くしていくべきです。
浮いた分を自分自身で運用して増やすことにより、より大きな安心につながります。
見直しがしやすい保険の契約方法
ズバリ、10年~15年ぐらいの短期間で契約をすることです。生命保険の場合、途中で解約すると損します。
徐々に自分自身での運用に切り替えていくことや、ライフスタイルの変化を考えると、絶対に定年まで長期間で契約を組んではいけません。
手厚い保障が必要な期間は、短期間の契約を併用する方法を採るべきです。
つみたてNISAに向けて
爆走ひつじ家では、爆走ひつじ本人の契約する保検は、整理ができていた状態ですが、家族が既に契約し、それぞれで支払っている分は、充分把握ができていませんでした。
以前のブログで、つみたてNISAを家族でトライするために、今回、保険の見直しを行いました。
1つ1つ契約内容を確認し、続ける契約と解約する契約の吟味を行いました。
掛け捨て型の医療保険の判断はそれほど悩みませんでしたが、積み立て型の生命保険は、正直、返金率が、ここまで低いとは思いませんでした。
やはり長期で保険を契約するのは、できるだけ避けるべきだと改めて感じました。
何とか整理がつき、固定の支出を抑え、運用に資金をまわし易い状態にできたと思っています。
今後は、
つみたてNISAで、どのようなポートフォリオを組むかを研究して行きたいと思います。
またよろしくです❗️
過去の関連記事もどうぞ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません